!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。
スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660A / FG4023Bです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。
FG4023Bは最近追加されたばかりです
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。
(半年以上待ちの事例多数)
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53
>>3
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。
RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/speedup/nuroCheck.html
(計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一ですが、Java環境が必要です)
Speedtest by Ookla
https://www.speedtest.net/
みんなのネット回線速度
https://minsoku.net/
無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。
IPアドレスは払い出しされた時点で全部日本。
どこから移転されたアドレスなのかはこちら。
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html
またIPアドレスは変動IPですが、実態はほぼ固定のようです。
IPありのスレに書き込むと数ヶ月~年単位で書き込みを遡れる可能性があります。
毎日1回は無線LANの接続がきれて、1分ぐらいで接続できるようにな状況です。
onu見たら、Alartついてたので、どうも再起動でもしてるっぽいです。
過去スレには nuro病って書いてあったんですけど、具体的な対策や回避策はないのでしょうか?
>>8
同じ機種でそんなことは起きてないのでサポートに問い合わせてください
というか普通ここに書く前にサポートに聞くよね…
>>9
うちは問題なくつながる
繋がらないというのはなにかエラーが出るんだろうか
DNSをGoogleの8.8.8.8とかにしてみて、それでもダメなら向こうで遮断されてるってことになるだろうから、Rockstar側に問い合わせかな
socialclubだけ接続タイムアウトになる
DNSgoogleもcloudflareもやってみたけどダメだったわ
エスパーするけどIPアドレスで弾かれてるかもしれんからルーター再起動してみるとか
何回かやったけどダメだった
nuroにした以外は設定一切弄ってないしsocialclub以外の
Rockstarのページは全部表示されるし他の場所も全てつながる
スマホのwifiOFFだと繋がるけどONだと繋がらないから多分nuroが原因だと思うが
対処方法がさっぱりわからん
今試してみたけどNUROからでも繋がるよ、サポートに連絡ですね
影響範囲:該当エリアのひかりTV for NURO をご利用の一部のお客様
・東京
・神奈川
・茨城
・群馬
・埼玉
・栃木
・千葉
・大阪
・兵庫
・静岡
・愛知
・京都
やはり昨日は大規模な障害があったじゃないか・・・
今日もまだ速度が遅いが、最近は不安定だな
nuroとrockstar両方に問い合わせてみるわ
サンクス
とりあえず本当にnuroのIPやら経路が原因なのかvpnとか串でやってみれば?
VPN何箇所か試してみたけど全部ダメ
IPアドレスじゃないのか…?
他の端末だとどうなる?
スマホもWiFiだとだめ4gならいける
他にあるノーパソもだめ
ブラウザも3種類使ったが全部だめ
nuroのサポートに電話したらむこうは繋がることが確認できて
ロックスターが海外ipを弾いてるかもしれないから連絡するって言われたわ
多分それでは解決しないと思うけど
ONUかAPの設定じゃないのか?
無料のVPNだから弾かれてるのかもしれないけど、有料のとこでダメならもうNURO側の問題とは思えないが
この記事にはスマートセット解約してもONUは没収されないと書いてあるが実際はどうなんだ?
こりゃ九州北海道も時間の問題かね
相手見ようね
昨日の男性担当と今日の女性担当の方がめっちゃ対応良くて助かった。新しいのに交換して直るといいが
直らなかったら、ONU無料交換の権利を無駄に使っただけになる
直るといいね
ONU無料交換の権利とか1回のみとかの規定は聞いたことがありません。
宅内工事時に旧型(11AC非対応)のONUが設置された場合は
開通後に無償で11AC対応機に交換可能ですが機種は選択できません。
(工事日が2015年8月以前の場合は有償。11AC機は存在していなかった?)
もちろん使用後の自然故障の場合は何度でも交換できます(レンタル機器なので)。
以上の様に認識していますが最近変わったのでしょうか?
似た事例が多くてルール変えたんでねぇか?
スマートセットの開始当初から契約前の案内としてはONUも返却する案内をしていたそうです。
ONU目的で契約する人を突っぱねる目的かもしれません。ただ実際のところはONUは使い続けられている報告が多数ですね。
それじゃ俺の場合はサービス開始直後で内規が徹底されてなかっただけだな
サポートに電話してONUは返却はしなくて良いと言質取ってから解約したから
LAN1のポートは問題なく使えますか?
前スレ?で機能しないって騒いでた人?
時間帯にもよるけど大体下り1.5~2Gだね
ちなみに都内でオンボの蟹LAN
めちゃ早いですね
ありがとうございます
お客様のご利用が確認されていませんってメールが来たが、何が何でも入れさせようと見張ってるのか?
これ入れると稀にPCゲームとか弾いちゃって不具合出る時あるんだよな、アンチウイルスソフト自体が余計なことをするウイルスと思ってるよ
俺のとこにもきたけど無視した
Rockstarのsocialclubのゲームのクライアントにアカウントでログイン出来ないのか?
socialclubのホームページが開けないのか?こっちだと年齢制限で画面に表示されるお誕生日を入力しないと入れないよ?(履歴とクッキー削除を試す)
何かしらの原因で年齢制限記入ページが表示されなくて入力できず弾かれるとか、クライアントからログインできないならIPが不正としてロックされていそう(サポートに連絡)
そうそう
socialclubのホームページが接続タイムアウトになって表示自体されない
GTAとかそこのゲームをPCでプレイするには
ランチャーからsocialclubに接続するんだが
そのランチャーも接続タイムアウトになって
socialclubに繋がらないからプレイ不可能
IPで弾かれてるならVPNで表示くらいはできそうだけどそれも無理なのが不思議
NUROを通さず4gなら表示されるという事はNUROの原因っぽいが、IPv4とIPv6設定ってぽい気もするが何とも言えない
こっちはNUROだけどホームページもランチャーも問題なく表示されるしログインも普通に出来る
サポートに電話したらこっちでは表示されるって言ってたから
やっぱりこの現象俺だけなんだよな
ただ原因がさっぱりわからん
IPv4とv6もONOFFして片方だけ有効の状態で両方試したがどっちもダメだったし
IPが92で始まるならドイツIPと判定されて弾かれてるかも?
NURO光ユーザーに割り当てられたIPアドレス、一部が海外のものと判定され国内サービスの利用に支障が出る
https://srad.jp/story/19/09/02/1643212/
116で始まってるから多分違うと思う
無料VPN色々試してたら香港とタンザニアだけ接続できた
これってIPで弾かれてるってことでいいのか
キャッシュバックって何種類かあるみたいですが、公式サイトの45,000円バックが
一番無難でしょうか?
キャッシュバックにこだわりたいならそうだろうけど、そうじゃなきゃ月額980円のほうが受け取り忘れもなくていいと思うけどね
ありがとうございます
代理店通すとOP強制とか色々めんどそうなので公式からやってみることにします
いまならキャッシュバック+5000円キャンペーンしてるみたいですし
ちなみにキャッシュバック派なら登録の手間はあるけど、ポイントサイト経由で申し込むとそっちでも還元あるよ
今見たとこだと公式サイト45k+20k分ポイントとかある
ただし代理店経由の案件もあるから気をつけてね ちゃんと「公式特典」と記載のあるもので
すんません、先週、サポートにも問い合わせ中で、まずは初期化してくれとのことでした。
すぐにはできなくて、ここを見てたところnuro病ってなんだろと思ったのです。
今朝、初期化してみました。
年末か年始ぐらいにファームウェア更新されてますよね???
その影響であれば、初期化後の再設定で直ってる可能性もあるかなぁと淡い期待をしています。
まだ3時間ぐらいしかたってませんが、今のところ切れません。
>>85
続きです。その後、すっかり調子よくなりました。
何が起きてたのかよくわかりませんが、初期化&再設定で元通り接続できるようになりました。
デフォルトだと時刻同期設定すらないのですね。ntp登録しました。
ログを見ると、↓がずーっと続いてるのですが、これはなんなんでしょ???
2021-01-13T10:06:32Z [Error] ProcessCommMsg ptMsg->wMsgLen = 124
2021-01-13T10:06:32Z [Error] ProcessCommMsg ptMsg->wMsgLen = 124
MVNOがもう少し頑張ってくれればオレこっからおさらば出来るかも
それ通話はし放題じゃなくて、プラスお金かかるよ
最早NUROを選ぶメリットがなくなってきたな
初期化2回試したけど変わらない
どっかで違約金肩代わり、工事日無料的なプロバイダ無いかな…
なんで?
代理店適当に声かけまくったらいいんじゃない?
何をしてたらそんな少ない容量で収まるんだよ
あれ地味に支払いが毎月4~500円引きになるから便利なのに。
茨城県央下り3M上り18M
今まで障害起きても上りは高いままだったのに今回は上りも落ちてる
いつもの障害と違うな
Jitter 2.16ms 24.15ms
Ping 4.0ms 5.0ms
下り 751.71Mbps(超速い) 795.13Mbps(超速い)
上り 720.74Mbps(超速い) 573.46Mbps(超速い)
今はちょっと数字落ちたけどだいたいこれ以上
750~850前後でずっと落ち着いている
快適そのもの@東京都大田区
あと一週間は続くよなぁ
他はちょっと分からん上見るとあるみたいだけど
茨城だも
こういう抽選って本当に当選者いるんだな
他の回線スレも文句垂れてるヤツしか書き込んでないよな。
常時800Mbps前後で安定@南グンマー
もう導入してから3~4年経ったかな
1年間の分割で合計16000円ぐらいとのこと。
3Dプリンタの監視をしたいなと思ってたので試してみます。
家電品制御とかは特に興味ないけど、照明のON/OFFができるなら便利かなぁ。
ネット接続は光、モバイルのどちらですか?
Nuro光です。モバイルとかあるのですね。知らなかった。
通常のnuro光に16000円追加で一年間Manomaが使えると言うことでしょうか? 一年間経過後は??
>>129
通常だと3年間の分割払いのプランでの提供なのが、
普及のためのキャンペーンで1年分の価格で機器が提供されるそうです。
その後もそのまま使ってよいそうです。
https://manoma.jp/plan/
このページの、「分割購入プラン」の「シンプル」の機器+「トータル」の中のスマート家電リモコンが
送られてくるそうです。なので、ざっくりこんな感じ
・無線LANのブリッジ相当の機器
・カメラ
・赤外線リモコン相当の機器
これらが無線LANでつながって、
対応家電でなくても「Alexa電気付けて」とか言うと照明のON/OFFができるらしい。
情報、有難うございます。そのキャンペーン、
興味あるので、差し支えなければ連絡先を教えて頂けると有難いです。尚、当方、大阪市内です。
うーん、自分の携帯電話に直接電話がかかってきて勧誘されただけなので知らないんですよ。。
新規契約したひとに連絡とってるみたいですけど。
manomaのサイトの右上に、TEL申し込み・相談ってのがあるから
聞いてみるといいんじゃないかな。
着信履歴で電話番号が残っているんだから教えてあげれば?
特にマンションとかアパートは日中テレワークでみんな家に居たら回線混みそうだし
契約から10万円以上搾取されてたんだな。悪どいなあ。
変なプロバイダ? 代理店だろ
茨城県央
今の時点で上り下り共に400オーバー
もう大丈夫だと信じたいけどここから下がりそう…
今日、NURO光の担当者から連絡あって、バージョンアップ済のHGWと交換って事になりました。
何もしてないのになんだろう?
対策知ってる人いる?
集合住宅なら何処かの中継盤で断線したか
変えた人います?値段は安くなるみたいだけど
デメリットが有るか聞きたいです
というか
どうせ一般人用の機器側の端子なんてプラで無意味
茨城県民だけどあまりにも速度出ないからサポセンに問い合わせてきた。
俺「ここ最近ずっと夜になると下りが2Mbps程しか出なくなる
ネットの口コミを見ると茨城県で同じ症状の方が多くいるので地域的な通信障害では?」
サ「お客様の地域で通信障害の報告は上がってきておりません」
俺「障害が無いって事はNUROでは2Mbpsしか出ないのが当たり前って事ですか?」
サ「ONUに異常があるのかも、無料で交換できます」
俺「この前交換してもらいました。それでも改善されません」
サ「他の電子機器と電波が干渉して速度低下しているのかもしれません」
俺「有線でコレなんですけど?」
サ「こちらとして提案できるのはもう一度ONUを交換する事くらいしか出来ません」
俺「この前も交換してダメでしたし、そもそも夜の時間帯以外は速度出てます。
特定の時間帯だけ速度低下するのはONUは関係ないのでは?」
サ「ベストエフォート型なので速度の保証などはしていないので申し訳ありません」
結果何も変わらないという事だけが分かった。
自分は速度低下してない地域だけど、問い合わせるとしたら
「○Mbpsしか出ない」じゃなく「✗✗への接続が遅くて不安定、同時刻にLTEでは問題ないが調査してほしい」とかにする
✗✗がソニー系のサービスだとさらに良しかなぁ
報告が上がってないとは言ってるけど
障害が無いとは言ってないってところに不信感。
千葉県北西部だけど回線調子悪い人おらん?
下り3M 上り250Mとかなんだけど・・・
千葉北西部だけど3サイトくらいスピテ試して下り400~700くらい
普段より遅いけどスピテしなけりゃわからないレベル
今、地震あったんだけど地震終わった瞬間に下り150Mまで回復したんだけどおっかねぇ・・・なんだこれ
千葉北西部(柏)だけど下り400~430、上り6~40、PING5~9
下りは通常の半分くらい、上りが1/10以下と上りが極端に遅いね
混んでるとかそういう下がり方じゃねえし何の障害だよ
いつもならこの時間でも850Mbpsは出ているのに
pingもたまに1500とかになる
マイページから口座登録するだけで簡単だな
25000円あざーっす
25000円のキャッシュバックもあるでしょ
自分の所は代理店経由で申し込んで25000円のキャッシュバックだったよ
ちなみにforマンション+4
それ以前の数ヶ月は全く問題なかったのですが、何が起きたんでしょう?これ問い合わせすればなんとかしてもらえますかね?
ネットワークとか疎くて困りはててます。
ゲーム側のサーバーが混雑しているから
全国でガキ共がゲームやっとるだけや
とりあえずNURO電気に切り替えようかな
間取りや機器など添えないと
8行以上で
そ、そうすか汗
間取りは3LDK(一戸建て)
ONUはHG8045Qです。
WiFiはどこでも繋がるけど、速度上がるなら買ってみようかなと。
自分はF660Aだが無線はoffでX60x2台で使ってる
3LDKなら買うとして良さげなWi-Fiを2台か1台か微妙なところだな
X60は5Gが-60dbm程の2階の部屋の階段に近い場所に中継側をおいてる、Wi-Fi中継側経由でも800Mbps程はいける
とにかくアプリ入れて計ると考えやすいよ
75dbmを下回る場所があるならWi-Fi購入を検討じゃない?
カスペルスキー無料使ってますか?
今は無料のwindows defender
使うとエラーや今まで見れたページが見れなくなったりですぐ消したわ
うちは入れてない、バスターも有るけど入れてない
昔はセキュリティソフト自体が問題児でな、色々苦労したし
今時そんなに使わないし、スマホの方が便利にされてしまってるからなぁ
パソコンはWindowsDefenderですが、
スマホ(アンドロイド)に入れています。
Windows10も、Androidも、Macもとりあえず入れてますよ。
ただ、サーバー変えたり他の測定サイト使ったりすると普通に出てるから、特定の通信やサーバーだけ規制してるように思えなくもない挙動
いや、なんかサイトの表示が反応悪くなったりyoutubeの再生が止まったりとか
大体何か気になる事があった時に測るんだし
充分カバーできるって聞いて、以来カスぺ等は一切入れてない。
SoftBank Airからの乗り換えで、そっちのルーターが干渉してるのかなと思って止めたけど変わらず。有線とWiFiってこんなにも差が出るものですかね?
>>184
Wi-Fi規格が最新のじゃないと早くはない
無線LAN規格
通信速度(最大) 周波数帯
(Wi-Fi 6)IEEE802.11ax
9.6Gbps 2.4GHz/5GHz帯
(Wi-Fi 5)IEEE802.11ac
6.9Gbps 5GHz帯
(Wi-Fi 4)IEEE802.11n
300Mbps 2.4G帯/5GHz帯
IEEE802.11a
54Mbps 5GHz帯
IEEE802.11g
54Mbps 2.4GHz帯
IEEE802.11b
11Mbps 2.4GHz帯
電波強度をスマホアプリで測っていくつよ?
レスありがとうございます。ONUはF660Tで電波強度は分からないですが近くで測ってます。WiFiの速度はiPhone12で確認しました。
テンプレや規格を確認させていただきます、ありがとうございます。
AC規格対応のルーターへ変更依頼じゃない?
ありがとうございます。早速チャットサポートで交換をお願いしました。
えwww
アリクイがベロ突っ込みそう
落ちてるだけなら掃除機で取れそうだが
壁に付いてるのはおかしいね
あとは自分で好きなように設置し直せばよい
格安SIMの方が速度でるからマジワロエナイ
お昼頃はwifiですら500Mbpsで出たので、夜辺りからいつも何かやってるんだろうなぁ
スピードテストは毎日測定しているな、場所によっては多少違いが出る
https://www.speedtest.net/
ここはアプリを入れないとIPv4になっちゃうかも、ブラウザだとあと広告も多い
https://fast.com/ja/
NETFLIXの所でそこそこ信頼できるが、稀に1.9Gbpsとか出るので盛ってて怪しい場合もあるが手軽でここが一番最高速が出る
https://speedtest.gate02.ne.jp/
USENの所でそこそこ安定して測れる、速度が急激にはぶれない感じだが、あまり最高速が出たことがない
https://www.nperf.com/ja/
nPerfの所で速度変化がリアルグラフで分かる、他の測定サイトと違ってPCの性能や環境に関わらず安定して測定できる
他の測定サイトが障害で測定が不安定でも、ここだけは正確で安定して信頼できる感じでオススメ
Googleスピードテスト
手軽だが、あまり信用できないかな
ネット繋がってるだけでありがとう万歳三唱だろ
なんかごめんな
4回くらいサポセン問い合わせして、ONU交換、光ケーブル交換、回線調査やってもらったが改善なし。ここきて低速病ってのを見て納得した
昔に比べて茨城県民の遅い報告が少なくなってるよな
皆見限って他のプロバイダへ行ったか
後今日は茨城だけじゃなくて広範囲で低速化されてるっぽいな